こんにちは!!
サーモヘアソックス店長の横山です。
寒くなってきましたね。。。この季節、お風呂に入ると、じわ~っとした温かさで
幸せ~~♡
秋は、お風呂が楽しみな季節でもありますね。^^
でも、この季節は意外と湯冷めしやすく、ちょっと油断すると、すぐに体が冷えてしまいます。
まだ真冬ほど寒くないので、家の中も暖房を付けていなかったりして、室温が低め。
お風呂上りに化粧水やクリーム塗ったり、髪を乾かしたりしている間に、
すっかり足が冷えてしまっていませんか?
足が冷えてしまうと、せっかくの入眠モードが台無し!寝つきも悪くなってしまいます。
今日は、お風呂上りに足を冷やさない工夫をお話しします。
お風呂上りはなぜ足が冷えやすいの?
お風呂上りはなぜ足が冷えやすいのか?
それは人間の体の仕組みに起因します。
************************************
お風呂に入って体が温まると血行が良くなり、体温が上昇。
体は本能的に、体温を下げようと、手足の毛細血管を広げて、熱を逃がそうとします。
しかし、お風呂から上がると、広がった血管から熱が逃げ続けるため、手足が冷えていってしまうのです。
************************************
秋冬時期は、暖房をつけていても、夏に比べて、室温は低めですから、手足の熱はどんどん奪われていきます。
では、お風呂上りに手足の熱が逃がていくのを防ぐにはどうしたらよいでしょうか?
簡単な対策の1つは、
冷水シャワーをひざ下にかけること!
お風呂から上がる前にひざ下をさっと冷水で冷やすと、それに反応して血管が収縮し、熱の放出を防げます。
冷水でなくても、30度くらいの水で十分効果あります。
お湯→冷水→お湯→冷水
を2~3回繰り返すと、より冷えにくくなります。^^
健康な人が冷水シャワーしても問題ないですが、
ご高齢者、ご病気をお持ちの方は、急激な温度変化が体に負担をかけてしまうかもしれません。
また、
「冷水かけると体まで寒くなっちゃう」という方もいらっしゃいますよね?!
その場合は、冷水シャワーはやめて、お風呂から出た後すぐに
靴下を履いてください!!!
お風呂から上がったら、すぐに靴下を履いて、冷たい床に直に足が触れないようにしましょう。
ゆったりとした、通気性のよい靴下を履けば、足を熱を奪うことなく体の熱を自然に逃してくれますよ!
お風呂にはいったのに、足が冷えてしまっては、お風呂に入った意味がありません!
これからの寒い季節、お風呂上りの冷水シャワーと靴下で、暖かくお過ごしくださいね!